みなさんの競馬予想のお役に立てればと思い、無料メルマガの配信を始めました。
興味のある方は、お気軽にご登録ください。
予想は【開催日午前中】を配信予定とさせていただきます。

メルマガ購読・解除


 

マーチS予想



高松宮記念予想


325() 中京11R 高松宮記念(GI) 1200m


高松宮記念タイトル


【過去10年のデータから(JRA)】

過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、前走で「5着以内」に好走していた馬だった。また、前走が「5着以内」だった馬の好走率は、「6着以下」だった馬のそれを大きく上回っている。今年も前走で上位に食い込んだ馬を重視すべきだろう。


また、前走「5着以内」だった馬のそのレース別成績を見ると、前走で「阪急杯」に出走していた馬が、とくに高い好走率をマークしていた。なお、阪急杯は2005年まで阪神競馬場・芝1200mで行われていたが、該当馬は芝1400mに変更された2006年以降に限っても〔3・2・3・8〕(3着内率50.0%)と優秀な成績を収めている。前走が「阪急杯」で「5着以内」だった馬は信頼できるようだ。


過去10年の3着以内馬30頭中12頭は、前年のスプリンターズSに出走していた馬だった。また、このうち前年のスプリンターズSで「3着以内」に好走していた馬は、連対率46.2%と優秀な成績をマークしている。


過去10年の優勝馬10頭中、「牝馬」は2003年のビリーヴだけで、2004年以降の8回はすべて「牡馬」が優勝を果たしていた。また、「牝馬」は好走率の面でも「牡・せん馬」をやや下回っている。


牝馬の単勝人気別成績を見ると、単勝「4番人気以内」の支持を集めた馬が3着内率71.4%と健闘している一方、単勝「5番人気以下」の牝馬は好走例がなかった。前評判の高くない牝馬は苦戦する可能性が高いようだ。

【予想ポイント】

(実績)

GI連対歴のある馬

GI3着経験のある馬

前走、前々走の複勝率100%

(ローテ)

前走が阪急杯(9着以内)

前走が芝1200mGIII(2着以内)

前走が前年秋のGI(1)

(年齢)

5歳馬が圧倒的有利

325() 中山11R マーチS(G) 1800m



マーチSタイトル

【過去10年のデータから(JRA)】

過去10年の負担重量別成績を見ると、負担重量が「54キロ以下」だった馬は優勝例がなく、連対率・3着内率も10%未満にとどまっていた。一方、負担重量が「57.5キロ以上」だった馬からは7頭の優勝馬が出ており、好走率も非常に優秀だ。全体的な傾向としては、負担重量の重い馬ほど好走する可能性が高いレースと言えるだろう。


 また、前走の負担重量別成績を見ると、前走で「今回よりも軽い負担重量」を課されていた馬が優秀な好走率をマークしていた。前走よりも負担重量が減った馬、もしくは前走と同じ負担重量で出走する馬ではなく、
前走よりも負担重量の増える馬に注目したいところだ。

過去10年の3着以内馬30頭中25頭は、前走で「5着以内」に好走していた馬だった。一方、前走で「6着以下」に敗れていた馬のうち、優勝を果たしたのは2003年のスマートボーイ(前走フェブラリーS13着)だけで、好走率も低調な水準にとどまっている。今年もまずは前走が「5着以内」だった馬に注目すべきだろう。

なお、前走が「6着以下」だった馬のうち、負担重量が「56キロ未満」だった馬はすべて4着以下に敗れていた。ハンデキャップ重賞とはいえ、前走で下位着順だった馬が負担重量の軽さを活かして巻き返す可能性は高くないようだ。

過去10年の3着以内馬30頭中19頭は、「関西馬」だった。中山競馬場で行われる重賞だが、関西馬の台頭が目立っている

ちなみに、単勝オッズ20倍以上で3着以内となった5頭は、いずれも「関西馬」だった。前評判が低い馬同士を比較する際は、関西馬を重視すべきかもしれない。

2005年以降、中山競馬場で開催された年の枠番別成績を見ると、「5~8枠」だった馬の好走率が「1~4枠」だった馬のそれを大きく上回っていた。阪神競馬場で開催された2011年を除くと、「1~4枠」で優勝を果たしたのは2006年のヒシアトラス(4枠5番)が最後だ。近年の傾向を重視するなら、外枠の馬をマークしておきたい。

【予想ポイント】


(ハンデ)
トップハンデ馬は好走しやすい
53キロ以下の軽量馬は消し
55キロと56キロが◎
(ローテ)
前走が1600(1)
前走がフェブラリーS(凡走しやすい)
(枠番)
68

324() 中山11R 日経賞(G) 2500m


日経賞タイトル



日経賞 予想




【過去10年のデータから(JRA)】


出走各馬が前走で出走した競馬場を調べると、前走が「中山競馬場」だったグループから最多となる6頭の優勝馬が送り出され、勝率でも12.5%とトップの数値をマークしている。勝率では「東京競馬場」グループも8.7%で、それに続いており、勝ち馬に限れば、前走で関東圏の競馬場で走っていたグループが、上位の成績を残している。しかし、3着内率では「京都競馬場」の35.0%がトップに立っている点は、注目に値するだろう。


また、中山競馬場で行われるGI レース、前年の有馬記念における着順別成績でも注目のデータが浮かび上がった。前年の有馬記念で5着以内だった馬は、77.8%という高い連対率をマークしている。今年も、前年の同レース出走馬がいれば、ノーマークにはできないだろう。


近2走の着順を比較した成績では、「前々走と前走の着順(1着を除く)が同じ」組が勝率42.9%、連対率でも57.1%をマークするなど、好成績を挙げている。また、「近2走ともに1着」組は、勝率・連対率は2番手だが、3着内率は66.7%でトップとなっている。また、「前々走より前走の着順が上」組は3着内率26.2%で、上記2グループには劣るものの、「前々走より前走の着順が下」組を大きく上回っており、「前走の着順が前々走の着順と同じか、それ以上」であることが、好走への条件と言えそうだ。


近5走以内における芝のGIJpnI の出走回数別成績では、「3回」・「4回」の2グループが、ともに連対率で40%以上、3着内率で50%以上の高い値をマークしていた。「出走経験あり」と「出走経験なし」を比べてみても、「出走経験あり」グループが勝率で3倍以上、連対率で2倍以上の差をつけており、少なくとも1回はGIJpnI 出走経験のあるグループが優位に立っている。しかも「出走経験あり」グループからは、2005年以降7年連続で優勝馬が送り出されており、今年もこの傾向が続くのか、注目してみたい。


【予想ポイント】


(実績)

重賞勝ち経験かGIGⅡ 2着経験

GⅢ 2着経験 B

重賞3着経験かつ前走3着以内

(ローテ)

前走が有馬記念(4着以内)

前走がAJCC(6着以内)

前走が京都記念(5着以内)

前走が白富士S(3着以内)

(距離実績)

2200m以上の1着経験

枠番 4枠と7枠に入った馬

324() 阪神11R 毎日杯(G) 1800m


毎日杯タイトル


毎日杯 予想




【過去10年のデータから(JRA)】


毎日杯では、前走が「GⅢ・JpnⅢ」だった馬が8勝を挙げて、勝率・連対率・3着内率のすべてのカテゴリーでトップとなっている。「オープン特別」・「500万下」組も、連対率・3着内率においては「GⅢ・JpnⅢ」組に次ぐ好成績を収めている。その反面、前走が「GⅡ・JpnⅡ」だった馬は振るわず、過去10年で11頭出走したが(すべて弥生賞)、3着以内には1頭も入っていない。


前走で初勝利を挙げていた馬を除いて、前走の着順別成績を調べてみると、やはり前走で連対を果たしていた馬の成績が良く、とくに前走が「2着」の馬が勝率・連対率・3着内率のすべてでトップとなっている。それに対して、前走「6着以下」から巻き返して3着以内に入ったのは、ダイタクフラッグ(2002年2着)、ニュービギニング(2007年3着)、コティリオン(2011年2着)の3頭だけで、その3頭はいずれも、前走がオープン特別または重賞で6~7着という成績だった。


毎日杯では、単勝オッズ「3.9倍以下」の上位人気馬が8勝を挙げ、3着内率も82.4%と、上位人気馬が信頼できる傾向を示している。しかし、単勝オッズ「4.09.9倍」のエリアでは勝率・連対率ともに4.8%と低い数値となり、また、単勝オッズ「10.0倍以上」のエリアから2着馬が8頭も出ていることは、覚えておいて損はないだろう。


毎日杯では「新馬・未勝利以外のレースで3着の実績がある」という馬が、2003年以降、2009年を除いて毎年連対を果たしていた。今年も該当する馬が出走するようであれば、注目してみるのも面白いかもしれない。

【予想ポイント】

(距離実績)

1800m以上の連対経験

(ローテ)

前走が重賞(6着以内)

前走が500(1)

前走が新馬(2着に10以上の差で1)

(実績)

重賞5着以内経験

前走1着馬

前走が2番人気以内

阪神7R

阪神7R配当

阪神7R

中山11R 中山牝馬S(GⅢ) 芝1800m

はずれヽ(TдT)ノ

 阪神11R 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ) 芝1400m 

はずれヽ(TдT)ノ

中山11R 予想


阪神11R 予想

311() 阪神11R 報知杯フィリーズレビュー(G) 1400m




報知杯FR 出馬表


【過去10年のデータから(JRA)】

 過去10年の出走馬159頭中68頭は、前走が「阪神ジュベナイルフィリーズ」・「エルフィンS」・「クイーンC」のいずれかだった。過去10年の優勝馬を見ても、前走がこれらのレースでなかったのは2004年のムーヴオブサンデー(前走・500万下の萌黄賞)と2006年のダイワパッション(前走・フェアリーS)だけである。今年も、
前走で「阪神ジュベナイルフィリーズ」・「エルフィンS」・「クイーンC」に出走していた馬が優勝争いの中心となりそうだ。

 ただし、前走が「エルフィンS」・「クイーンC」だった馬の着順別成績を見ると、そのレースで「3着以内」だった馬の優勝例はなく、連対を果たしたのも2004年2着のマルターズヒート(前走・エルフィンS1着)のみ。前走が「エルフィンS」・「クイーンC」だったとしても、そのレースで好走していた馬がそのまま信頼できるとは限らないようだ。〔表2〕一方、前走が「阪神ジュベナイルフィリーズ」で3着以内だった馬は、〔3・0・0・3〕(勝率50.0%)とまずまずの成績をマークしている。

 また、前走が「その他のレース」で2着以内だった馬について、そのレースとの間隔別成績を見ると、前走から「中3週以内」で臨んだ馬は優勝例がなく、好走率の面でも「中4週以上」の馬に大きな差をつけられていた。
前走が「その他のレース」だった馬を比較する際は、そのレースで連対を果たし、余裕のある臨戦過程で出走してきた馬に注目すべきだろう。

 過去10年の3着以内馬30頭中22頭は、
通算出走回数が「5回以上」の馬だった。また、通算出走回数が「5回以上」の馬の好走率は、「4回以下」だった馬のそれを大きく上回っている。今年もまずはキャリア豊富な馬に注目したいところだ。

 なお、通算出走回数が「4回以下」だった馬のうち、単勝人気が「6番人気以下」の馬は好走例がなかった。
キャリアが浅く、なおかつ前評判の低い馬は割り引きたい。

 2008
年以降の過去4年において、3着以内馬12頭中7頭は、JRAの芝1600m以上のレースに優勝経験のある馬であることがわかった。とくに2011年は、出走馬16頭中4頭が該当し、その4頭が1~4着を独占した。近年は該当馬の好走例が増えているので、今年も注目してみよう。

【予想ポイント】

(ローテ)
前走がエルフィンS(49)
前走が阪神JF(4着以内)
前走が上記以外の重賞(着順不問)
前走が500(1)

(勝利数)
2勝馬が優勢
1勝馬はOP特別or重賞23着経験のある馬
3勝以上馬は前走が12月以降のOP特別or重賞で連対している馬

(脚質)
追込馬も台頭しているが、先行馬が中心

311() 中山11R 中山牝馬S(G) 1800m



中山牝馬S 出馬表


 

【過去10年のデータから(JRA)】


 単勝人気別の成績で、3着内率のトップは「3番人気」馬だが、数値は40.0%にとどまっている。「1番人気」馬は3頭の優勝馬を送り出しているが、2・3着がなく、3着内率は30.0%。その一方で「6~9番人気」馬の連対率が15.0%、3着内率も20.0%と、
伏兵馬の台頭が少なくないことは、頭に入れておいた方が良いかもしれない。


 負担重量別の成績を見ると、
20022007年の6年間は「55キロ以上」組が優勝馬6頭を送り出し、勝率・連対率・3着内率すべてでトップの好成績を挙げている。しかし、2008年以降の最近4年間になると、ハンデキャップの軽い馬の活躍が目立つようになり、連対馬8頭中7頭が「5153キロ」・「53.554.5キロ」の2グループによって占められていた。連対率でも上記2グループが、他のグループを大きく引き離している。今年は55キロ以上」組が貫録を見せるのか、それとも近年の傾向のまま「5154.5キロ」組が優勝するのか、注目してみたい。


 前走の枠番別成績を調べると、連対率・3着内率でトップに立つのが「4~6枠」の中寄りの枠に入っていたグループだ。3着内率では他の2グループに10%以上の差をつけて優位を誇っている。しかし、勝率でトップの数値をマークしたのは「7~8枠」の外枠勢だった。次に、2001年以降に中山競馬場で行われたこのレースの枠番別成績を調べてみると、「7~8枠」は若干数値が低いものの、「1~3枠」・「4~6枠」の2グループでは大きな差は見られなかった。以上のデータから、
前走が「4~8枠」で、このレースで「1~6枠」に入るような馬はマークする必要があるかもしれない。


【予想ポイント】
(ハンデ)
トップハンデ馬は信頼できる(GI馬に限る)
ピンポイントで狙うなら55キロ

(ローテ)
前走が京都牝馬S(着順不問)
前走が上記以外の1600m(着順不問)
前走が1800m以上(5着以内)

(距離実績)
1800mの連対実績がある馬
2000m以上の連対実績がある馬

(脚質)
差し・追込馬が有利

↑このページのトップヘ